こんにちは!
ものジム生のモリカワです!!
今回は【アウトライン・プロセッシングの活用方法】
について講義を受けていきました!

アウトライン・プロセッシングとは・・・
アウトライナーを使って、思考をフロー化して文章化するものです。
突然ですが、
好きな女の子が居たとします。
その女の子と結ばれる為に、恋愛の攻略本を読み漁りました。
しかし、本に書いてあった事をいくら丁寧に実践しても
必ずその女の子と結ばれるとは限りません。
そう・・・女の子の性格やタイプによって行動パターンを変えなければいけない訳です。
人生予定通りにはいかないということですね。(笑)
アウトラインプロセッシングをよりエンタメよりに考えていくと・・・

このように一つのキーワードに対して、複数のアイデア&出来事を考えていき
またその中から抜粋して派生させていく形になります。
これを物語の骨組みに沿って考えます。
先程例にあげた、恋愛の攻略本のマニュアル的な思考をしていくのではなく、
リアルタイムで書き変わる、アウトラインプロセッシングをしていくわけです!!
まさに【臨機応変】ですね!

一つのキーワードに対して、色々な角度で考えたものを3案以上出していけば
アイデアの幅が広がっていきます。
この時、誰かが考えつきそうなアイデアを選択するのは避けましょう!
さて、
これらの事を踏まえつつ
ものジム生でキーワードを出し合って、ストーリーをじっくりと考えていきました。
↓のようなキーワードをランダムにシャッフルしました。

フローチャートの用な感じで、一つのキーワードからどんどんアイデアを派生させて、
物語の流れを作りました!
この講義を終えて・・・
もっと柔軟な思考を持って
様々な角度からアプローチしたアイデアを
どんどん出していくことが
面白い物語を作るのにとても重要な事だと思いました!!!
では、
また次の講義でお会いしましょう!!!
ものジム生のモリカワです!!
今回は【アウトライン・プロセッシングの活用方法】
について講義を受けていきました!

アウトライン・プロセッシングとは・・・
アウトライナーを使って、思考をフロー化して文章化するものです。
突然ですが、
好きな女の子が居たとします。
その女の子と結ばれる為に、恋愛の攻略本を読み漁りました。
しかし、本に書いてあった事をいくら丁寧に実践しても
必ずその女の子と結ばれるとは限りません。
そう・・・女の子の性格やタイプによって行動パターンを変えなければいけない訳です。
人生予定通りにはいかないということですね。(笑)
アウトラインプロセッシングをよりエンタメよりに考えていくと・・・

このように一つのキーワードに対して、複数のアイデア&出来事を考えていき
またその中から抜粋して派生させていく形になります。
これを物語の骨組みに沿って考えます。
先程例にあげた、恋愛の攻略本のマニュアル的な思考をしていくのではなく、
リアルタイムで書き変わる、アウトラインプロセッシングをしていくわけです!!
まさに【臨機応変】ですね!

一つのキーワードに対して、色々な角度で考えたものを3案以上出していけば
アイデアの幅が広がっていきます。
この時、誰かが考えつきそうなアイデアを選択するのは避けましょう!
さて、
これらの事を踏まえつつ
ものジム生でキーワードを出し合って、ストーリーをじっくりと考えていきました。
↓のようなキーワードをランダムにシャッフルしました。

フローチャートの用な感じで、一つのキーワードからどんどんアイデアを派生させて、
物語の流れを作りました!
この講義を終えて・・・
もっと柔軟な思考を持って
様々な角度からアプローチしたアイデアを
どんどん出していくことが
面白い物語を作るのにとても重要な事だと思いました!!!
では、
また次の講義でお会いしましょう!!!
コメント