皆さんこんにちは!!
カラオケ大好きものジム生のモリカワです!!!!
午前中は集まった人でキャンパラをプレイしました
今回…普通にプレイした訳ではなく
ある要素を加えて遊びました!
その名も…芸術点です!
芸術点とは、ギャンパラをプレイする中で面白いリアクションやかっこいい言動等などをしたプレイヤーにゲームマスターが加点を与えるシステムです(他の加点要素もあります)
このルールを適用した訳ですが…
結果から言うと…
とても盛り上がりました!!!!
いつもよりリアクションが大きくなるというかみんなキャラクターになりきってプレイしていました(笑)
まだお試し段階ではあるので
今後この芸術点要素がどうなっていくか、胸熱ですね!!
そして
本日のメインである午後からのジム生講義ですが…
すばり漫画アシスタントについての講義でした!!!!
講義をするのはジム生の[とこりともとり]さんです!!
とこりともとりさんは漫画家を目指しながらアシスタントもされている方です!
月間少年ガンガンの担当がついており、【海老名さんはいつも食べたい】という作品で2016年に雑誌デビューされています!
凄い…!!!!
そして、今回なんと!
とこりさんの学生時代のイラストを見せて頂きました!!
それがこちら!
・高校1年生
・高校3年生
凄い…
明らかにレベルアップしていってますね!
明らかにレベルアップしていってますね!
何よりも絵描きが過去のイラストを見せるのはかなりハードルが高いことなので、その勇気に賞賛を送りたいです
過去にも沢山漫画を描かれておりました!
漫画に対する情熱を感じます…!!
講義では
複数の仕事場でアシスタントをされている
とこりさんが漫画の背景に役立つ知識を沢山教えて頂きました!
とこりさんがアシスタントを始めたのは昨年の9月頃からだそうです
約一年ですね!
アシスタントに応募する為には最低でも3枚は背景資料が必要との事ですが、当時応募された時の背景作品を見せて頂きました
ドン!!
…ぱっと見は「おっ!」となるのですがよく見ると椅子が無かったり、教室の外がのっぺりしていたりと問題点も見受けられますね…
さてさて
それから一年ほどアシスタントを経験したことりさんの背景が…
ドドドドン!!!!
…
……?
………!?!?
え…こんなに変わるんですか!?
描きこみといい…奥行きといい…全然違いますね
とこりさんは背景の上達の道筋として
「線の強弱」「画面作り」
を意識したといっておりました
背景の技術的な知識だけではなく、失敗しづらいアシスタント先の選び方や裏話など
ここでは紹介しきれない内容が山ほど出てきて
…目から鱗!!
状態でした(笑)
これからのアシスタントを始めようと思っているそこのあなた!!
アシスタント先を選ぶ時は出来高制よりも時給制・日給制の方が良いみたいです
出来高制だと、どれだけ描くのに時間が掛かったとしても報酬は変わらないそうです…
それよりも決められた時間の中で仕事をする方がお金の面では安心ですね!
この考え方でいくと
出来高制<時給制<日給制
の順にアシスタントを選んだ方が良さそうですね!
実は…今ブログを書いている私も漫画アシスタントをしておりまして
即実行できる内容もありましたのでとても勉強になりました
成長が止まることを知らないとこりさんのこれからの活動に注目が止まらないですね‼︎‼︎
夕方からは駅近くのビアガーデンでものジム生で飲み明かしました‼︎‼︎
私もかなりはしゃいでしまいました…
楽しかった!
このようなストレス発散も大事ですね!
コメント