こんにちは、カワカミです!
突然ですが、みなさんは
「アイデア出し」に困ったこと、ありませんか?
「アイデア出し」に困ったこと、ありませんか?
ストーリーを考えるとき、ゲームの新しいシステムを作るとき、
あっと驚くようなものにしたいけど、なかなか思いつかない…
そんな経験をした人も多いのではないでしょうか?
さて、このさいころの正体は後ほどお伝えするとして、
今回行われた講義は、ズバリ
今回行われた講義は、ズバリ
「アイデアを出すため」の講義!
それも、無限のアイデアを生み出せる、
秘伝のアイテムの作り方まで教えてもらえる!
秘伝のアイテムの作り方まで教えてもらえる!
実に素敵な講義ですね!
しかも、これは
今回見学に来られた方の要望に合わせて組まれた講義なのです!
今回見学に来られた方の要望に合わせて組まれた講義なのです!
広島ものづくりジム塾長の織田先生が、
見学の方の悩みを解決するために
フレキシブルに対応した結果、行われた講義なんですね。
フレキシブルに対応した結果、行われた講義なんですね。
見学の方のご要望に応えられるのも、
広島ものづくりジムの凄いところ!
広島ものづくりジムの凄いところ!
「自分も見学をしてみたい!」「創作で悩んでいることがある」
と、いう方は、ぜひ見学にお越しください!
さて、今回の「アイデアを出すため」の講義。
「アイデアなんて、いくらでも出てくるよ~」と、
画面の前で余裕の表情をしている そこのあなた!
「シンデレラのアレンジストーリー」と聞いて、
アイデア、いくつ浮かびますか?
3つや4つ? 全然足りない!
10や20? うーんまだまだ!
50や60! 凄いけど もっともっと!!
ならばどれくらいいるのかというと…
実に100に及ぶ量のアイデアが必要です!
それは、ずばりアイデアとは質よりも量だから!!
戦いは数だよと言わんばかりの、量が大事なのです!
なぜ、そんなにも量が必要なのか?
例えば、プロの作家の方が書き出しの文章を作る時、
だいたい10個目までは没にするそうです。
それは何故か?
それは、パッと浮かぶ最初の10個くらいは、
実は誰でも思いつきそうなアイデアだからです。
「うわ、1発目でいいアイデア思いついた!」
と思っても…
それは、どこかの誰かがすでに思いついていて、形にしているかもしれない…
誰も思いつかないような作品を作るには、
見る人が思わず「面白い!」と思うものを作るには、
100を超えても出しつづけた、
絞り出したようなアイデアが大切なのです!
でも、そんな100も超えるようなアイデアを生み出せるのか?
口で言うには簡単ですが、実際に100を出そうと思うと容易ではない…
が、それを可能にしてくれるのが 広島ものづくりジム!
100を超える、いや、無限のアイデア出しを可能にする、
そんな、ドラ○もんにお願いするレベルの、秘伝のアイテムがあるのです!
それが冒頭で紹介したこちら!
このさいころ、ジム生徒だけに作り方が伝えられた
秘中の秘のアイテムのため、詳細は明かせませんが…
これを使うだけで、自分一人では思いつきもしないような
ストーリーがどんどん出てくるのです!
実際に「シンデレラ」をもとに、
アレンジしたストーリーがどれだけ生み出せるかを、
このアイテムを使って行われました!
すると、みんなから面白いアレンジが出るわ出るわ!
ギャグテイストになった話から、まるでホラーのような話、
まさかのハーレムものから、ちょっと大人向けなシンデレラまで…!
ここには書ききれないほどの量のアレンジストーリーが生まれました!
腕を組んで「う~ん…」と悩む日々とは もうおさらば!
悩んでいる時間で、このアイテムを使えばいいのですから!
しかも、このアイテムは自分に合わせてカスタマイズもできるのです!
アイデア出しで弱い部分を補うもよし、
奇抜なアイデア出しを助けるカスタマイズもよし!
うん、書けば書くほど、すごいアイテムだと実感しております。
さて、最後はこのアイテムの凄さを実証すべく、
「一文リレー小説」が行われました!
ルールは簡単、この秘伝のアイテムを使って一文を書き、次の人に交代。
これを全員が2週するまで繰り返すするだけ!
今回のお題は「桃太郎」!
それも、超美男子の!
さあ、この桃太郎がどのような結末を迎えたのか!?
その完成したリレー小説を掲載したい気持ちはやまやまですが…
出来は凄いものの、大人の事情で、
公の場ではとても発表できない内容になりました…
公の場ではとても発表できない内容になりました…
しかし、これがどれくらい凄いものだったのか?
それは、
「今回見学に来られた方が、広島ものづくりジムに入塾された」
と聞けば、想像に難くないでしょう!
「今回見学に来られた方が、広島ものづくりジムに入塾された」
と聞けば、想像に難くないでしょう!
どうしても見たいという方は、広島ものづくりジムへ!
見学もお待ちしています!
さて、来週は大阪ゲームマーケットに向けての大詰め!
ゲームの製作だけでなく、交通機関や宿泊施設の予約をしたりなど
色々忙しい様子。
ですが、新たな ものジム生徒も加わり、
さらに賑やかになった広島ものづくりジム。
ものジム改革に向けて、着実に進んでいます!
もちろん、まだまだ入塾したいという方を募集中!
広島ものづくりジムに興味があるという方は、
悩みや興味があることを添えて、お問い合わせください!
次回のブログもお楽しみに!
君の周りで何か事件が起こったら、
広島ものづくりジムまで知らせてくれたまえ。
コメント