皆さんこんにちは!
ものジム生のヨウです!
今回は前回に引き続きコミニケーションに関する講義を受けていきました!
先週受けたお金に関する内容のおさらいを終えた後、講義に入っていきました。
先週の内容を踏まえた上で
コミニケーションを構成する要素について考えていきました。
言葉、声、文字、表情、身振り手振りなど…
様々な要素を考えていきましたが男女で違いが出る内容もあって面白かったです!
しかし!!
コミニケーションは話術や論理的思考だけではダメなんです!
最も必要なもの…それは…
ホスピタリティー精神!!
エンタメ精神ともいえるこちらですが
分かりやすく言うと人を楽しませようという精神です。
人に伝える意識から変えていく事が重要という事ですね…!
意外・案外・存外の使い方の違いについての豆知識がとても面白かったです。
普段何気なく使っている言葉の中でも
本当の意味を知ると妙に納得出来るものがありますね。
講義に終えた後は
ゲムマに向けた作業をそれぞれが進めていきました!
説明書やチラシ制作…!!
心配なのは、やはりコロナ関係によるゲームマーケットの意向ですね…
皆さんも手洗いやうがいなど対策をしっかり取っておきましょう!
健康第一です。
今後の流れにご期待ください!!
コメント