皆さんこんにちわ!


ものジムの爽やかお兄さんの浜田でっす!








いやはや……相も変わらず、コロナが猛威を奮ってますね……。 

皆さんはどうお過ごしでしょうか?

健康に過ごされていると良いのですが……。








世間が自粛ムードで様々な配慮をしてくださってる所が多いので

本日ものジムも開催するかどうか織田先生は悩やまれたそうなんですが

早いもので今日が3月最後の土曜日なんですよね。





今はもう中止になってしまった大阪ゲムマに向けて

アナログゲームを製作して販売してみたいっ!と

やる気のある穴吹生達がものジムに来れる

最後の日だったわけです。




彼、彼女達がものジム来てくれて早4カ月。

短い期間ですが密度の濃い時間を共に過ごしました。

なので流石にこれでバイバイするのはあまりにも寂しいなと思い
(結局最終目標だったゲムマも中止になり)

送別会くらいはしよう!ということで本日開催して下さいました。

もちろんこのご時世ですから、感染対策は万全の状態にして。






そんなこんなで本日も開催したわけですが、どうせならという事で

この前のコミニュケーションは哲学であると学んだ時のように

哲学的な思考のトレーニングをしました!






本日の哲学思考トレーニングの内容は……!



‘‘自由’’‘‘必然’’ですっ!







皆さんはこの二つの言葉の違いをどう思われますか?




前の講義で色々と思考することを学んだ生徒達は

様々な答えを言ってくれました。





自由は
自分の手の届く範囲、必然性の中で選択する事

必然は
手の届かない範囲、自分たちではどうしようもできない事


などたくさんの意見が出ました。




ちなみに私浜田の意見は

‘‘責任の所在の違い’’でした。



自由はどんな事をしてもいいけれども
それによって起きた事柄の責任は全て自分が被るもの。
要するに自己責任。


必然は自分だけでなく外部からの干渉があるので
責任が自分にあったりなかったり、
少なくとも干渉してきた外部の事柄にも責任があるもの。






皆さんはどう思われましたか?

これも正解の答えはなく十人十色、千差万別。

それぞれの答えがあると思いますので

時間がある時に皆さんぜひ考えてみてください!

思考の海に浸るのも楽しいですよ!(笑)






そして、本日のメインの「穴吹生の送別会」

皆でコミニュケーションが取れるアナログゲームを少し遊んだ後に

穴吹生にものジムに通ってどうだったか?の感想を

言ってもらいました。

答えてくれる穴吹生、皆「ここに通って良かった!」

そう言ってくれたので、同じ生徒である自分も

嬉しくて胸に来るものがありました。



欲を言えば、これからも通ってくれて

一緒に色んな事をやっていきたいなぁ……と

思った次第です(笑)




そして皆とご飯を食べて談笑した後

穴吹生達にとって最後のものジムは

幕を下ろしました。




自分としては寂しくなるけど、楽しかったですね!
またこれも良き思い出です!







さぁ!

来週から4月にはいります!

随分前から織田先生が仰られていた、ものジムを改革していく第一歩の

ものジム企画会議をする予定です!一応予定です!

大事なことなので2回言いまs(略

ほんとコロナが猛威を奮ってなければウキウキ100%で臨むところなんですよ……。

自分もものジムでやりたい事いっぱいありますから!

ほんとコロナが収束して、自粛ムード無くならねぇかなぁ……。




皆さん、健康に気を付けられてくださいね!

それではまた!