皆さんこんにちわ!
ものジムの爽やかお兄さんの浜田でっす!
1週間が早い!
ものジム合宿からもう1週間ですよ!
気付けば9月の末ですしねぇ。
夜は肌寒くなってきましたし、もう秋になってたんですね。
もう何度も言ってますが
季節の変わり目 は皆さん気を付けてくださいね!
私浜田の様に風邪ひかないように!
さてさて!
本日のものジムは…
広島県立美術館に行ってきましたぁー!
と言っても、ものジムから徒歩1分くらいなんですけどね(笑)
なぜ、ものジムの時間を使ってまで美術館に行ったかというと
ジム生の作品が展示されているからなんですよね!
そのジム生、ものジム以外にも色々と習い事をされており
今回展示されたクロッキー絵もそのうちの一つ。
自分を高めようとするその姿は
素晴らしいですね!
自分もその姿勢を見習わなければなりません!
展示されている作品には
自分の知っているクロッキーだけでなく
色々な表現で描かれたクロッキー絵もあったりと
大変勉強になりました。
クロッキーだけでなく
水彩や油彩の展示作品もどれも素晴らしく
見に行った人たちで
「どれが一番目についた?」
「俺はこれだな、ここのところがさぁ…」
「おおぉ確かにー。でも俺はこっちの…」
など、プチ評論会とかして楽しんだり(笑)
美術館で色々と刺激を受けた後は
教室に戻って絵を描く人に必要なのは
画力ではなく○○だと、織田先生から講義してもらったり
(何か気になる人はものジムに来て織田先生に聞いてみてください(笑))
来月からやろうとしてるものジムの企画の会議をしたりしました!
その企画に私浜田はがっつり関わってるので
頑張っていきたいですね!
そしてその後は、毎度恒例となっている
ジム生制作のボードゲーム講評を行いました!
一つ壁を越えたと思えば、また新たな壁が
現れたりと、毎度講評にかけてくれる生徒さんは
大変な思いをしていると思います。
それでもめげずにまた出てきた壁を越えようとするのは
なにより、遊んでくれる人に楽しんでほしいと
思ってるからなんでしょうね。
本日は私浜田は所用でそのテストプレイには
参加できなかったんですが
その想いがきちんと形になって実ることを
願うばかりです。
というか面白いのは知ってるから
早く実らせて遊ばせてくれ!というのが
本音です(笑)
さて!来週のものジムは…!
合宿でやったマーダーミステリーが面白かったので…
「マーダーミステリーを研究してみよう!」と
なりましたー!
もうすでにそれに向けて動き出してる方もいるので
自分も負けていられません!
乞うご期待!
コメント