皆さんこんにちわ!
ものジムの渋ダンの浜田でっす!
秋!
来ましたねぇ!
最近朝方が急に冷え込んできて
収めるのが面倒で、ずっと放置していた
毛布が大活躍しております(笑)
季節の変わり目は体調が崩れやすいので
皆さんも気を付けられてくださいね!
さてさて!
本日のものジムは……!
推敲の講義を行っていきましたぁー!
推敲とは
文章の表現を見直して、より洗練された表現へと昇華させることです。
今回はそんな推敲をする際の、コツ、ポイントを
織田先生に教えていただきました!
といっても例のごとく
内容はお教えできないのですが
それは織田先生がプロの作家として
経験されてきたものから導き出されたノウハウでしたので
ちょっとやそっとでは気づけない
とても奥深い内容でした。
今、ものジムではジム生の方々が
コンテストに挑戦したりと何かしらの
創作に向けて頑張っております。
そんなジム生の為に少しでも
助けになればという思いで
今回の講義をしてくださったようです。
推敲の際にしてはダメなことから
文法の大切さ、外国語と日本語の違い
そして読者に説得力のある表現の仕方まで
教えてもらいました!
上記以外にも様々なロジックや考え方までも
織田先生は教えてくださいますので
興味のある方は是非ものジムにお越しください(笑)
今回の講義を経て、ジム生の作品がどの様に
変わっていくか楽しみですね!
さてさて!
次回のものジムは……?
3人のゲームソムリエ・プレゼンツ
楽しみながらも学べるエンタメ交流の日
の予定です!
乞うご期待!
コメント