皆さん、こんにちわ!

ものジムの渋ダンの浜田でっす!




ええー……本日はですね……

盛大に遅れて参加しました(笑)

寝坊じゃないよ!ホントだよ!


もう家を出る直前にものすごい腹痛に襲われて……

1時間くらいトイレに籠ってました(笑)



それで、参加するのが遅れちゃったんですよねぇ。

だから仕方なくリモートで参加しようとしたんですが

「えー、しゅんさん、来ないの?」

というね、寂しそうな声が上がりましてね

まぁ仕方なく?しょうがねぇなぁって?

大幅に遅れることを伝えたうえでものジムに

足を運びました(笑)




そんなこんなで遅れたわけです。

ね?寝坊じゃないでしょ?(笑)






さてさて!そんな腹痛の浜田の話は置いておいて!

本日のものジムは……!


テーマトーク「二次創作はありかなしか」



オリジナルキャラクター作成 実践編



ボードゲームの講評


を行っていきました!






皆さん二次創作というものをご存じでしょうか?

端的に言えば、既存の作品のキャラクターや世界観を

公式、作者に関係のない方が好きに使って、作品を作ることです。



それがありかなしか?という話を皆さんで話をしていきました。



まぁ、ここの話のところでは、私浜田は

愛車のマッハジャスティスのペダルを

汗だくになりながら漕いでましたので

全く参加できていないのですが(笑)



ものジムに着いてからの様子を見る限り

皆さんほとんどの方が

ファンアートも含む二次創作自体はしても良い、

ただそれで金銭を儲けたりするのは違うのではないか?


という答えでまとまっていた感じでした。



というのもだれもが初めは何かしらの作品の

二次創作から創作の道を進むからです。

ですので、二次創作そのものは悪だ!

という答えは皆さんの中にはないとのこと。



自分も好きな作品のキャラクターを描いたりする

ファンアートをしますので

それが悪だと言われなくて良かったです。






.
そして、テーマトークの後は

前回の資料化の講義

キャラメイクのコツを習いましたので!



オリジナルキャラクターを実際に作成していきました!




テーマトークで二次創作の話になったのもありまして

何かしらの作品に登場するオリジナルキャラクターを

作っていくことに(笑)





じゃあ何の作品にする?ということで

話し合った結果

・神話に出てくるオリジナル神様

・ハンター×ハンターのオリジナルハンター

・妖怪、都市伝説のオリジナルキャラ

・ジョジョの奇妙な冒険のオリジナルスタンド使い




この案の中から自由に選択して

キャラメイクをしていくこととなりました。



前回講義で習ったこともあり

皆それぞれ何のオリジナルキャラクターにするかを

決めた後はどんどん作っていってました。


さすがのものジム生ですね!(笑)



中には、上記の案すべてのオリジナルキャラを作ったりする方も

おられました。





オリジナルキャラクターを作成した後は

ここのところ恒例となっている

ものジム版人狼のテストプレイをしていきました。




ほとんど完成に近づいたのかなと思っていたのですが

色々な特殊ルールや、細かい所の詰めなどを

検討しながら試遊してみると

ここまで何度も遊んだからこそ

見えてきた問題点やパワーバランス
なども

分かってきて、まだまだ完成とは

いかないようです。

しかし着実に遊ぶたびに良くなっているし

必ずと言ってもいいほどに

笑いも起きたりしているゲームなので

完成まで頑張ってほしいものです。





さてさて!

次回のものジムは……?

リクエスト講義による

「マンガのためのシナリオ術」

行う予定です!




乞うご期待!